長田区新長田駅にお住まいのみなさま、こんにちは、整体・整骨の壯夬整骨院(そうかいせいこついん)です。
日本には四季があり、それぞれの季節が移り替わります。春から夏、夏から秋、秋から冬、冬から春。その季節の変わり目の時期に、身体に不調が起きて悩んではいませんか?
単なる風邪ではなく、次のような症状です
- 身体が重ダルくて、布団から起き上がれない
- 寝ても寝ても疲れたが取れない
- 頭がボーっとして仕事や家事に集中できない
- 急に激しい動悸が起こり苦しくなる
- 起き上がるときにグルグルと眩暈が起きる
- 耳鳴りが起こって、人の言葉が聞くにくい
- 肩こりや腰痛の痛みが激しくなる
- 頭痛が頻発するようになり etc
いかがでしょう、思い当たる節はありませんか?
3月・6月・9月・12月などに起こりやすいのか、これらの不調です。
これは「自律神経の問題」です。この時期は、ある理由で自律神経が大きく乱れてしまい、そのせいでこのような辛い症状で悩まされてしまっているのです。
しかし実は、この不調が起こりやすい体質は改善可能なのです。
当院の整体は、体質改善に非常に強いです。季節の変わり目に体調を崩してしまう方は、ぜひこの際をお読みください。
気候の変化に自律神経がついていけていない
人の体には自律神経というものがあり、それらが24時間働いていて、人の身体を安定させています。
この自律神経の働きが乱れてしまうと起こるのが、上記の症状であり、自律神経失調症です。
この自律神経と言うのは、気候の大きな変化に弱く、ある条件でその能力を越えてしまい、乱れてしまいます。
①気温の大きな変化
季節の変わり目は、1日の間でも、日々の気温の変化が大きいです。5℃以上の気温差を体験してしまうと自律神経は限界を超えてしまい、乱れていってしまいます。 |
②気圧の大きな変化
季節の変わり目には、低気圧が頻繁に来ますよね。気圧の大きな変化にも自律神経は弱く、低気圧で自律神経は限界を超えてしまい、乱れてしまうのです。 |
だからあなたは毎季節の変わり目に、あんな辛いことになってしまうのですね。
普段から自律神経を整えておくことで、季節の変わり目に負けない身体になれる
普段から自律神経を整えている人、体のメンテナンスをしている人です。
身体にゆがみがあると、自律神経へ負荷がかかってしまうので、季節の変わり目に弱い体になっています。
きちんとゆがみを整えて、身体をメンテナンスしておくことで、環境の変化に負けない身体に変わっていけるということです。
自律神経を安定させることに強い当院の整体は、あなにピッタリの整体だと思います。
もういい加減、季節の変わり目も100%集中したい!
家事や子育てに頑張れる体になりたい!
こんなことを本気でお考えなら、壯夬整骨院にお任せください!

お電話ありがとうございます、
心・そうかい整体院でございます。